体下

皮のズボン
15 15
15 15
15 15

前座芸人のズボン
15 15
15 15
15 15

麻の短パン
15 15
15 15
15 15

若手芸人のズボン
23 23
15 15
15 15

ぬすっとタイツ
15 15
15 15
23 23

いやしのズボン
23 15
15 15
15 23

きぬのローブ下
15 15
23 23
15 15

射手のタイツ
15 23
15 15
23 15

しゅうれんぎ下
30 23
23 23
23 23

サフランローブ下
23 23
30 23
23 23

くすしのローブ下
23 23
23 23
23 30

初級魔法戦士タイツ
23 30
23 23
23 23

ダンサーパンツ
23 23
23 30
23 23

はやてのキュロット
35 35
40 40
23 23

みかわしの服下
40 40
35 35
23 23

普通強い普通弱い
まず普通で一番上を横縫い
強いで精神統一して強いを横縫い使って全体縫う
普通は臨機応変使って加減縫いとか横縫いとかする
最後に弱いで調整
二回目の普通(通算3回目)は真ん中の段に横縫いとか普通に縫うとか加減とか数値と相談
場合によっては糸ほぐしとかでもおk
体下は難しいから体上で慣れてからの方が良い

746 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2013/08/01(木) 07:17:32.57 ID:phzmaSSQ0
みかわしの下は精神入れずに淡々と縫い続ける方が安定する
鉄針の話だけど

767 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/08/01(木) 10:50:48.53 ID:waE1qMA/O
>>746
俺は最初の強いに精神入れる


手品師のタイツ
23 23
35 35
40 40

学者のころも下
35 40
40 35
23 23

カンフーズボン:再生布
75 30
45 45
30 30

マタドールスーツ下:再生布
38 37
60 60
30 30
簡単な手順
水平を上段
統一
大滝左
大滝右
水平中断
後は数値みながら調整して

まじないしローブ下:再生布
60 30
38 37
30 60

ウェスタンスパッツ:再生布
55 50
45 45
30 30

木の葉のよろい下:再生布
45 60
45 45
30 30

けんぽうぎ下:再生布
65 65
55 55
45 45

かたりべの服下:虹布
70 75
60 55
35 35

神官のほうい下:再生布
45 45
55 55
65 65

まどうしのころも下:虹布
70 70
50 60
45 35

森人の前かけ:再生布
70 70
55 55
40 40

きじゅつしのズボン:虹布
100 50
75 100
50 75
A/B
C/D
E/F
①普通 5 縫う E
②最強 7 精神統一
③最強 10 大滝 A/C/E
④最強 7 精神統一
⑤最強 10 大滝(半減) B/D/F
⑥最強 7 逆たすき C/F
⑦最強 7 精神統一
⑧最強 7 逆たすき A/D
⑨最強 14 逆たすき(倍) A/D
⑩最強 調整
⑪普通 調整
→足りなさそうなときは精神統一
→縫う B
⑫弱い 7 精神統一
⑬弱い 調整(半減)
→半減ターンは精神力をたくさん使う技を使う
糸ほぐし>大滝=加減>滝=横>たすきor逆たすき=精神統一>縫う
⑭弱い 調整

523 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/08/14(水) 17:30:10.55 ID:iR1ILxMVI
何だお前らきじゅつ下の縫い方知りたいのか

右上滝
最強精神
上逆たすき
下逆たすき
大滝
後は
会心ターンまでに片方を
強い大滝でぴったりくる36以下にあわせる
そのあとは弱い精神調整


ホーリーローブ下:再生布
130 90
65 65
50 50
14
25
36
15逆たすき
精神統一 123大滝 456大滝 14よこ
こっから数値次第で2356をたすきメインで合わせてから14を最後に

水のはごろも下
60 60
75 75
90 90
普通 最強 普通弱い 普通 強い 最強 弱い 普通弱い
大滝 大滝 大滝大滝 ヨコ ヨコ大滝 大滝 ヨコ 精神統一
左  左  右  左  中  下  右  右  下 加減とか
狙いはつかわない(なんとなく)
最初の最強で精神いれたこともあったけど振り幅大きくなるから↑のに変えた
手順きめたらうまくいかないら決めないでざっくりやってみても一緒だったw
だいたい毎回 
ー2 ー2
 0  1
ー1  1 
みたいな感じ

普通(一番下ヨコ縫い)>最強(精神 1番下ヨコ縫い 左右大滝上り)
普通>弱いで下調整
普通で中調整(34以上は無視)
強い中ヨコ>上最強ヨコ
弱い普通弱いで最終の調整

はごろも下 wikiにある手順の中でこれ使えば7割以上安定
とりあえずラルスの商材羽衣下潰すか
左下縫う 精神 右大滝 左大滝 上の数字が大きい方に大滝(上が30以下なら滝の方がいい)
強い来るまで大滝しなかった側を残36程度に揃えて余ったら調整に回す
強い大滝 最強ほぐしor加減or縫う 以下調整

普通左大滝→最強左大滝→普通左上が15くらいなら再度左に大滝
→弱い左上が6~9なら再度大滝→普通半減下横→強い右大滝
→最強右大滝→弱い→会心普通→精神弱いで調整
最後の手前の会心普通で右に大滝出来るように調整するのがコツ。
補足:3手目もし13以下なら、左中下に滝のほうがいい。無理に大滝で18とか出たらかなりツラクなる。
最後の弱精神→調整→調整→ここで集中半減入るんだが、どう考えても
かげんとほぐしで☆3エリアに入らない場合。弱狙い打ち→普通狙い打ちで会心狙いでいい。


しんりのローブ下 虹布
60 60
75 75
115 115
普通強い最強普通弱い普通 4回目で半分 8回目で1.5倍
奇数合わせは普通と強いを上手く組み合わせ、偶数は最強でぴたり狙いまたは消費1.5倍時の水平、大滝会心狙い
#hr
一番下横ぬい
一番上横ぬい
精神統一
一番下たすきぬい
右大滝ぬい
精神統一
一番下逆たすきぬい
左大滝ぬい
縫えるところをぬう
以下調整
#hr
ふつう 左大滝
強い 右大滝
精神統一
最強 下横縫い
最強 左大滝
最強 右大滝
ふつう弱い 会心用に左右どちらか調整
ふつう会心 左右どちらか大滝
強い最強ふつう弱い精神統一 調整


マスタースラックス 虹布
83 83
83 83
83 83

無法者のズボン
110 110
80 80
60 60
1手目:左列普大滝
2手目:左列強い大滝
3手目:精神統一
4手目:左列最強大滝
んで大体左下が再生
5.6手目:右列大滝
7手目以降は場合によりけり
慣れたらこれで無法者下32%大成功だ
正直運ゲー
どの手順でやっても27%程度しか大成功無理だった、逆をいえば考えながらすれば25%程度はいける オーバー2が3つ出来るとつむ
普通 強い 精神統一 最強×3 普通 弱い 普通 強い 最強 普通 精神統一 弱い×3
最初の普通と強いを大滝か水平したくなるけどしないほうが無難? 最初の最強後にたすき 加減連発すると最後の弱い3が縫えなくなるので計画的に
考え方としては普通+強い+最強=平均は68
これを参考に計算すると基準値60を1~3手目連続で縫うと72%(うろ覚え詳しくは確率論で65以上になる確率求めてね)で再生される
何言ってるかわかんねーよって奴は知らん
・平均で考えるのは最初(期待値)
・最大値で考えるのは途中(最悪を考えつつ縫う)
・神に祈りながら縫うのが仕上げ

占星術師のローブ下:虹布
120 120
90 90
65 65

トレジャーコート下:再生布
105 105
90 90
80 80

インテリローブ下:虹布
140 140
92 93
70 70

拳聖の道着下:再生布
普通→?→弱い→最強→強い→最初に戻る
170 90
70 70
80 120

月のローブ下:再生布
160 100
90 75
100 75

原始獣のコート下:再生布
70 70
90 90
140 140

モダンバニータイツ:虹布
160 110
70 80
90 150

モダンバニーフレア:虹布
110 110
110 110
110 110

王宮魔術師ローブ下
152 152
120 120
80 80

古武道着下:再生布
135 80
105 105
80 135

ミラクルコート下:虹布
200 80
75 120
140 90

歌詠みのころも下
85 85
105 105
150 150

だいまどう
160 94
120 120
94 160

アイドルスーツ下
188 100
110 90
140 120

ステージチュチュ下
200 80
70 120
140 90


  • 儲かるの? --- ! (2013/11/08 18:47:45)
  • だいまどう 上160 94 中120 120 下94 160 --- (2013/12/24 06:29:48)
    • 情報提供ありがとうございます。反映させておきました。 --- 新管理人 (2013/12/26 13:51:49)
  • 5 --- (2014/07/04 10:26:21)
  • アイドル 上188 100 中110 90 下140 120 --- (2014/08/23 21:50:09)
    • 情報提供ありがとうございます。反映させておきました。 --- 新管理人 (2014/09/12 09:51:53)
  • カンフーズボンの右上が45くらいと思いますが検証願います。 --- (2015/04/27 18:32:24)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2014-09-12 09:51:25

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード